こんにちわ、松本です。
昨日から大阪に来ています。
目的はセミナーです。
プロダクトローンチ実践セミナーを
一昨日から東京・名古屋・大阪・福岡の
4大都市で開催しています。
総勢400名以上の方が、
セミナーにご参加いただいており、
非常に盛り上がっています。
もし、当日に飛び込みで参加されたいなら、
下記から会場をご確認ください。
⇒ http://real-pro11.com/plj/thanks/
さてさて、
話は変わってしまうのですが、
スマホで商品やサービスを購入する人の
一番の理由は何であるか分かりますか?
スマートフォン・メディア利用実態調査
に大変興味深い結果があります。
その結果によると、スマホで購入する理由の第1位が、
買いたいと思った時にいつでも購入できるからということ。
時間の面において、メリットを感じているので、
スマホで商品やサービスを買うのです。
そのスマホで購入する人の年代層としては、
20代、30代の女性の割合が高い。
特に、20代の女性のスマホユーザーで
65%の人がスマホでの購入経験があるという状況。
ですので、若年層の女性向け商品やサービスを
販売されている方は、是非スマホ集客を実践してください。
と言われても、
『スマホ集客で何からやれば良いのよ?』
と思われるかもしれません。
または、具体的に何をしたら良いのか分からない
という悩みなどもあるでしょう。
スマホ集客で、ソーシャルメディアを活用するのか、
Youtubeをやるのか、検索エンジン対策をするのか、
アプリを利用してやっていくのかなど、
方法はたくさん存在します。
まず、スマホ集客と言うと
大きく2つのパターンに分けることができます。
1つ目は、スマホアプリでやっていくパターン。
2つ目は、スマホサイト(ブラウザ)でやるパターン。
まず、このどちらかを考える上で、
ブラウザとアプリのどちらをよく見ているのかを
考える必要があります。
先ほどの調査結果によると、
広告掲載を認知する場所として、
ブラウザと答える人が66%、
アプリが37%との結果。
ブラウザの方が2倍程度高く
広告が認知されているということは、
まずブラウザで集客をしていく必要があります。
そのブラウザ上の中でも、
何にアクセスして広告を認知したのか?
その結果ベスト5が下記の通りです。
1.検索エンジン 56%
2.動画 31%
3.SNS 20%
4.オンラインゲーム 19%
5.位置サービス 8%
この結果をどのように捉えますか?
この結果からスマホ集客は
検索エンジンを利用すべきだ
という結論が出ます。
検索エンジンでの集客には、
PPC広告とSEO対策の2つがありますが、
スマホでのSEO対策は存在しません。
PCとスマホでの検索結果は、
ほとんど同じだからです。
ですので、スマホのPPC広告を
実践していくのがベストだ!
ということになるわけです。
そのことが理解出来たら、
^^^^^^^^^^^^^^
下記を読み進めてみてください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
⇒ http://realnet.xsrv.jp/seminar12/
この記事へのコメントはありません。